2015 Mt.富士ヒルクライム ブロンズリングが届いた
6/14に開催されたMt.富士ヒルクライムに参加してきました。富士スバルラインという有料道路を貸し切って、数千台もの自転車が登る、というイベントです。今年はなんと約8,500人がエントリーした大規模なイベントです。完走した参加者は自転車に付けるスペーサーと呼ばれるリングがもらえるんですよね。そのリングが郵送されてきました。
去年は初参加96分台
去年はロードバイクを買って3か月目で知人に誘ってもらい、その3か月後にMt.富士ヒルクライムに参加してきました。ひぃひぃ言いながら登り切り、無事完走!タイムは96分台でした。
登りなんて何が楽しいんだ?って思っていましたが、登り終わった完走は「最高!」の一言。周りの人と抜きつ抜かれつ。自分のとの闘い。富士山の五合目まで登り切った達成感。下りの爽快感。あと6分なら何とかなりそうという可能性。ハマったという表現がぴったりでした。
ブルーリングからブロンズリングへ
完走者には色のついたリングが送られるんですね。完走した時のタイムによって、もらえる色が違うんです。
90分以上 ・・・ ブルーリング
90分未満 ・・・ ブロンズリング
75分未満 ・・・ シルバーリング
65分未満 ・・・ ゴールドリング
女性完走者 ・・・ ピンクリング
というわけで、去年はブルーリングをもらったわけです。あと6分。ブロンズリングが欲しい!と思ったわけです。
日頃の登りを増やした
日頃走るコースでは峠を登る量がかなり増えました。知人に誘ってもらい、いろんな峠にチャレンジしました。登れずに脚をついてしまう峠もありました。歩くより遅いんじゃないか?という速度で登ったりもしました。すべては富士ヒルで90分を切るため。
2度目の参加 88分台
今回は作戦を練って挑戦しました。綱渡りでしたが、結果88分台(ほぼ89分)のタイムを出すことができました。(個人的に)激闘の様子はこちら。ギリギリでしたけど何とか作戦通りに進められました。年間の目標としていた90分切り。メッチャ嬉しかったです。
ブロンズリングが届きました
郵送されてきたブロンズリングです。頑張って積み重ねた努力が結果として出ると嬉しいものですね。コツコツやるのはそんなに得意ではないと思っていましたが、好きな事ならできるみたいです。それが分かったのも大きな成果だなぁ。自分にとって自信の1つになったのも大きな成果です。
75分切りのシルバーリングまではあと15分なので、まだまだ遠いですが、2~3年後には達成できるように登りのトレーニングを積んでいきたいと思います。楽しんで乗るのが一番ですね。ブログも楽しみながらコツコツ続けていきたいと思います。